« めん徳二代目つじ田 | トップページ | 飛安 »

とうがらしの種

「とうがらしの種」というおせんべいをご存知ですか?
私は結構好きです。

以前、長野で見つけたのがとうがらしの種の「七味」。
どうやら、別に長野県でしか手に入らないものではなさそうだけど、(一般的にはおみやげ物)善光寺の門前の有名な七味屋さんの七味を使用しているもの。

で、比べてみました。

1389030443_521389030443_227

左が七味、右が普通の。


あんまりよくわかりませんね。


で、味は・・・

感覚的には、七味の方が辛いです。
原材料を比べると、七味は唐辛子+七味だったり、砂糖の分量が違うらしかったり(原材料の並び順が違う)。
どっちが好きかは好みかもしれませんね。
ただ、これは後を引く食べ物です。

ちなみに、値段はもちろん七味の方が高いです。
カロリーは、100gで9kcalほど七味が高くなっています。


と、以前別なところで書いた記事なのですが、最近新種を見つけました。
101130_132046
ふくれとうがらしの種は以前からあったはずなのですが、辛くなっています。
前はハバネロなんて使っていなかったもの。
とにかく辛いです。
辛いものが割りと平気な私でも、3つぶ一緒だと厳しかった。。。

三椒の種は、これオススメです。
白胡椒、黒胡椒、山椒で、三椒なんだそうです。
さわやかな刺激で、とまらなくなりそう。

|

« めん徳二代目つじ田 | トップページ | 飛安 »

お菓子」カテゴリの記事

コメント

辣油の種ってのもあるみたいっすよ。。。
翌日お尻が痛くなりそう。(汗

投稿: すえら | 2010年12月12日 (日) 00時15分

ラー油の種は売っているのを見つけられませんでした。。。

投稿: ねも | 2010年12月12日 (日) 21時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とうがらしの種:

« めん徳二代目つじ田 | トップページ | 飛安 »