笠間 栗行脚 その2
グリュイエールの後は、笠間稲荷へちょっと寄り道。
普通なら、ここへ行くのがメインなんでしょうけど、今回の旅ではおまけですね。
笠間稲荷の周辺ではさすがに稲荷寿司やおまんじゅうが多く売っていました。
ただ、それらを食べてしまうと栗の余裕がなくなるので、スルーです。
お参りした後は、栗釜飯を食べに向かったのですが、なんと予約のため通常営業していませんでした・・・。
おなかが減っているのに。。。
仕方ないので、行き先変更し「栗の家」を目指すことに。
おなかは空いていても、数件マップに載っていたお店の前をわざわざ通っていったんですけどね。
日曜にもかかわらずお休みの店も多く、行く方は注意が必要です。
それから今回の旅の中で度々あったのですが、ナビに電話番号を入れてルート検索しても出てこないところが割とあったんですよ。
略地図しか持っていなかったので、なかなかたどり着けない、もしくは発見できなかったところもありました。
栗の家もそんな一軒。
あまりにもたどり着けないので、先に事前予約をしておいた「小田喜商店」へとルート変更したのです。
そこで買ったものはこれら。
栗やの栗菓子
梅干ではありません。
中は下のような感じです。
これ、かなり美味しいですよ。
栗好きのためのお菓子です。
とにかく美味しい。
和栗やの栗薫は、実はこのお店の商品であったというのもわかり、収穫も大きかったです。
店主さんが親切でとても感じが良かったです。
こんなに美味しいものを作る人が悪い人なわけはありませんね。
他にもオススメな店など、いろいろ教えていただきました。
つづく
| 固定リンク
「スイーツ」カテゴリの記事
- 日本三銘菓(2017.02.27)
- クロッカンシュー ザクザク(2016.10.30)
- くりは奈(2016.10.22)
- プッチンプリン 和むらさき(2016.09.04)
- キッシュヨロイヅカ(2016.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント