加賀宝生と万葉の花
またまた落雁です。
一つのものが気になると、とことん追求したくなります。
評価の高い落雁をとりあえず一通り食べたい!と思っている今日この頃です。
こちらは加賀宝生。
生落雁の間に羊羹が挟まっています。
こちらが万葉の花
生落雁の中に小豆というよりは、つぶあんが入っています。
どちらも、美味しいと思います。
思いますが・・・
最近食べている落雁の質が高すぎるのでしょう。
落雁が物足りません。
餡と落雁の組み合わせならば、絶対的に姫小袖が美味しいと思います。
それにしても、落雁と一口に言っても違いが大きいですね。
ある方のネットでの評価の中で
落雁はもともと濃い抹茶などと合わせてはじめて,ちょうどよい風味と食感になるお菓子だったのです。香りの強いコーヒーや紅茶では,落雁の穏やかな甘味が完全に負けてしまって,せっかくの口溶けによる味の変化が,ほとんどわからなくなります。
といっておられたのに納得。
落雁好きはもはや絶滅しかけているのでしょうか。
もっともっと、全国の美味しい落雁を探求してリポートしたいと思います。
| 固定リンク
「スイーツ」カテゴリの記事
- 日本三銘菓(2017.02.27)
- クロッカンシュー ザクザク(2016.10.30)
- くりは奈(2016.10.22)
- プッチンプリン 和むらさき(2016.09.04)
- キッシュヨロイヅカ(2016.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ネモさん!渋い
こういうお菓子って確かに濃いお抹茶の横に添えられていてほしいって思います。お料理もお菓子もベストマッチな飲み物があってこそって思ってしまいます。
ネモさんの追及心すばらしいですね~。
投稿: mameko | 2014年2月25日 (火) 08時57分
あ~、分かる分かる!
苦いはずの抹茶が、素晴らしく美味しくなるね。
私が落雁を美味しいって感じたのは、
お茶を習い始めてからだもの。(^^)
落雁だけでは甘いし、お茶だけじゃ苦い。
両方あることで数倍美味しくなるのよね。(⌒‐⌒)
今日の落雁も美味しそうだけど、
舌触りと口溶けを重視したい私としては
そのあんは重そうだな。
落雁もあんに合わせて粗い感じ?
投稿: つぶあん | 2014年2月25日 (火) 13時21分
あーーーー
ここへ来ると いっぽ先行ってる感「大」だよ〜〜
ネモさんの追求お菓子セット。通販予定ない?
投稿: うず | 2014年2月25日 (火) 18時51分
>mameko様
追求しないと、気がすまない性質なんです・・・
>つぶあん様
さすが。
まさにその通り!
ちょっと粗いです。
その粗さがイマイチだったなぁ。
>うずちゃん
セットにできたらいいんだけどねww
投稿: ネモ | 2014年2月25日 (火) 22時05分