« パストーレ サルド | トップページ | ベームスターゴート »
小布施といえば栗。小布施堂、竹風堂、桜井甘精堂・・・など老舗は幾多あり。栗鹿の子が食べたいなーと思ったのですが、ここら辺で簡単に手に入るのは、小布施堂。せっかくだから、取り寄せて食べてみよーということで、竹風堂の栗菓子をいろいろと取り寄せてみました。
「くりざさ」というのは栗水羊羹。栗鹿の子は言わずと知れたものなので、写真はなし・・・右の箱に入っていたのは、どら焼き、きんつば、栗まんじゅう、栗最中、くりんぱい。どれもこれも栗をふんだんに使っています。
栗まんじゅうは、栗が入っているだけでなく、餡も栗餡。どら焼きも、栗餡に栗入り。
きんつばは、栗の中にあずきが・・・。
なんか、もう幸せでした。あ、一気に食べたわけではありませんよ。
2014年8月24日 (日) スイーツ | 固定リンク Tweet
「なんか、もう幸せでした」、って言葉で 美味しさが伝わるわ 栗水ようかん、うすく削りとりながらちびちび食べたい~ 栗まんじゅうの餡、その断面のキメとくずれ具合、 絶妙だなっ
投稿: つぶあん | 2014年8月24日 (日) 22時32分
つぶさんと一緒 「なんか、もう幸せでした」、これだけで 美味しさがわかる〜〜
投稿: うず | 2014年8月24日 (日) 22時42分
>つぶあん様 栗まんじゅうは、他にない感じで、ほんと美味しかった~
>うずちゃん 美味しかったよ!!
投稿: ネモ | 2014年8月28日 (木) 21時03分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 竹風堂 栗いろいろ:
コメント
「なんか、もう幸せでした」、って言葉で
美味しさが伝わるわ
栗水ようかん、うすく削りとりながらちびちび食べたい~
栗まんじゅうの餡、その断面のキメとくずれ具合、
絶妙だなっ
投稿: つぶあん | 2014年8月24日 (日) 22時32分
つぶさんと一緒
「なんか、もう幸せでした」、これだけで
美味しさがわかる〜〜
投稿: うず | 2014年8月24日 (日) 22時42分
>つぶあん様
栗まんじゅうは、他にない感じで、ほんと美味しかった~
>うずちゃん
美味しかったよ!!
投稿: ネモ | 2014年8月28日 (木) 21時03分