飛騨高山 食べ歩き日記
飛騨高山の食べ歩き日記です。
まずはなんと言っても「飛騨牛」を食べないと話になりません。
私も美味しい飛騨牛を求めて何店舗も食べ歩きました。
その中でもオススメだけ載せておきます。
結論から言えば、雑誌に載っていたり、さんまちにあるから言って、すぐ飛びついてしまうと残念な結果になるということがわかりました。
牛串なら絶対ここがオススメ!
「MARUC」というお店。
おばちゃんの人柄も素敵ですよ。
ここは1本200円という良心的な値段設定。
その分、若干小ぶりですが、肉質は抜群です。
注文を受けてから焼くお店も何店舗もありましたが、焼き加減も絶妙でした。
コストパフォーマンスとしてだけでなく、とにかく絶対オススメなのです。
もう一つは「握り」
「梗絲(きょうし)」というお店の握りです。
牛の生肉問題以降、出しづらくなったのは確実でしょうが、他の店舗はローストビーフにしていましたが、ここは両面をレアに焼いて出していました。
これも目の前であぶっていたのでOKなのでしょうかね。
せんべいが皿代わりというのは他のお店にもありましたが、地元のたまりせんべいに乗っている感じでそこの点も◎。
握りを食べるならここがいいと思います。
変り種としては、タコの変わりに牛肉が入っている牛焼きなんかもありましたが、生地がまず過ぎで話にならず。
生地にも力を入れれば間違いなくヒットすると思いますがね。
牛肉以外では
「まるっぽみかん」
シロップ漬けの冷凍みかんです。
若干苦味があったのは本来の味なのか・・・
ただこの発想はかなりgoodですね。
牧成舎のアイスモナカ
アイスはいくつか食べて他にも美味しいものもありましたが、イチオシはこれですね。
食べ応えあり。
バニラソフトに好みのナッツ類などを混ぜてくれるところもかなり美味しかったのですが、名前を忘れました。
写真だけ載せておきます。
アズキとマカダミアナッツを入れていただきました。
短評:
・「おわら玉天」という変わったお菓子は甘すぎ。
・武藤杏花園の落雁はオススメできます。
・稲豊園はお土産であげたのみですが、美味しかったとのこと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント