ベーカリーテラス
3店舗+月替わり1店舗という構成です。
比べられるものが、クロワッサンかパン・オ・ショコラだったので、こちらで。
左奥が「ブールアンジュ」、左手前が「デイジイ東京」、右手前が「ル・パン・コティディアン」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
フェイスブックで知り合いが絶賛していたコッペパン。
マルジューの「とろ生コッペ」です。
中はこんな感じ。
コッペパンの食感はかなりソフト。
なんかブリオッシュに近い感じですね。
中にはあふれんばかりのクリームが・・・。
いやいや、こんなにいらんのでは?
でも、それが売りか~
コストパフォーマンスは良し。
個人的には好みではないけれど、人にオススメしてもいい程度の代物ですね!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨日に引き続き、広尾のパン屋さんシリーズです。
広尾はパン屋さんがたくさんあります。
ここは、軽井沢が本店のパン屋さん。
大通りに面していて、カフェも併設されています。
ここでもクロワッサンを買ってみました。
Kiri'sのものよりも小ぶりですが、美味しかったです。
バターの香りとコクがとても素晴らしく、食感もサクサクなだけではない、美味しいクロワッサン。
ただし、高い。
画像がありませんが、ここの大きさで230円は、ちょっと高い。
あとは、チョコチップとアーモンドのデニッシュとショコラ大納言。
両方美味しいのですが、やはり高い。
味のレベルとしては、nemoやイアナック
と同じくらいと感じます。
(この2店は私の中でのパン屋ランキング上位)
なので、かなり美味しいという評価はつけられますが・・・。
コストパフォーマンスは若干悪い。
高くておいしいのは当たり前ですからね。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
広尾という土地は、セレブリティなイメージが多いところですが、都営住宅もあったりと生活レベルの幅は非常に広い地域と言えますね。
門前町の名残として、商店街が残っていたりする地域です。
そんな広尾でも、2~4丁目あたりは高級住宅街。
坂を上ったところにある、いわゆる山の手の「広尾ガーデンヒルズ」の中にあるパン屋さんが、ここ「Kiri's Fresh」です。
ここは、広尾と成城にお店があるのですが、まぁ、なんとも高級志向といったところでしょうか・・・。
夕方行ったため、パンが少なかったのが残念です。
買ったのはクロワッサンと、小さなアンクロワッサン、ベーシックなパン2種、あとラスクです。
クロワッサンは190円と思ったより高くなかったです。
都内でも有数のクロワッサンと食べログでコメントしている方がいましたが、そこまでのレベルでは・・・。
シフォンケーキのラスクは、カステラのラスクみたいでしたが、とても美味しかったです。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
広尾のパン屋さん「ブルディガラ」。
ここのパンは少し高いけれど、美味しいです。
東京駅の地下、グランスタにも「ブルディガラ・エクスプレス」が入っています。
クロワッサン・ダマンドも美味しいのですが、ここのは間に挟んであるのがカスタードクリームなんですよ。
そこは、間もアーモンドクリームであって欲しいんですよね。
で、今日は栗のパンを2種。
渋皮栗のボストック
ガリガリと非常に固いバゲットの間にはオレンジリキュールに浸した栗が。
固過ぎる気もしますが、私は好きです。
そして、これが絶品だと思う。
ノワゼッティーヌ。
サクサクのパイ生地の中には、アーモンドクリームとヘーゼルナッツ、そして栗。
私にとったら、好きなものがすべて入ってる!!
最近食べた、トシヨロイヅカノ「マンデル・クローネ」にちょっと似ていますね。
生地は格段にトシヨロイヅカが上ですが、この満足感は甲乙つけがたい。
ちなみに、ノワゼッティーヌは290円。
パンと考えたらちょっと高い?
でも、スイーツとして考えたら安く感じてしまいます。
何度でも食べたい、そんな感じ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
お菓子 たいやき クロワッサン・ダマンド スイーツ チーズ パン パンケーキ・ホットケーキ ラーメン 料理 食べログ 食べ放題・バイキング 食べ歩き
最近のコメント