食べ放題・バイキング

シュラスコ料理  キボン

浅草にあるブラジル料理のお店Que Bom!(キボン)です。

以前から行ってみたかったお店にやっと行けました。
Img_20140723_183903

ブラジル料理がブッフェ台にならんでいて、シュラスコはテーブルに持ってきてくれます。
Img_20140723_183400


Img_20140723_183408

Img_20140723_184406


料理数は少ないですが、豆の煮込みが美味しい。

シュラスコは、種類も豊富でどれも美味しかったですよ~
脂は落ちるし、もともとが赤身肉が多いので、そこも嬉しいところ。

ちょっと塩味が強いですが、また食べたいお肉たちでした。




| | コメント (3) | トラックバック (0)

ウェスティンホテル ザ・テラス

恵比寿にある「ウェスティンホテル東京」のブッフェレストラン「ザ・テラス」です。
ここをホテルブッフェNo.1にあげる方も少なくないレストラン。

私の中でのホテルブッフェ検証のラストを飾るのはここです。
気になるところはほぼ、行きました。
ホテルニューオータニだけは行けませんでしたが、有名なところはだいぶ行けたかな。

Dscn0374

Dscn0375
お料理のメニュー数こそ多くないものの、前菜などは豊富でした。

Dscn0378
Dscn0377
Dscn0376

ライブはローストビーフのみ。
前菜に人参のムースやブロッコリーのムースがあって、オシャレな感じ。

パンは焼きたてを持ってきてくれて、お代わり可です。

Dscn0373

Dscn0381
スイーツは超充実。
ここのスイーツは、今までのブッフェの中で最高のレベルです。
カフェなどで普通にオーダーして食べるケーキよりも美味しいですよ。

非常に落ち着いた店内と、丁寧なサービス。
ドリンクは、コーヒー・紅茶類がオーダースタイルでプランに含まれています。

お料理はハズレがない感じ。
同じ程度の品数だった東急ホテル赤坂よりも満足感はありますね。


お値段は
平日ディナー 6600円
休日ディナー 8200円

ランチは5000円程度だったと思いますが、メニューの違いはわかりません。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

カスケードカフェ (ANAインターコンチネンタルホテル)

ここ最近の更新がホテルブッフェばかりですが、毎日食べているわけではありません。。。
たまっている記事を日付指定の記事アップで、順次出しているだけですよー。


というわけで、ANAインターコンチネンタルホテルのカスケイドカフェ。
溜池山王にあるのですが、さすがにこのクラスのホテルは豪華ですね。

Dscn0350
今までの中でもっとも質の高いカニ。
そのまわりには海鮮がたっぷり。

Dscn0352
生ハム、チーズもあり。
パンは3種類で、自分でカットできます。

Dscn0355
ライブは、ローストビーフ、フォアグラなど。
今回はフェアが「ワールドブッフェ」ということで、シュラスコもありました。

Dscn0357

Dscn0353
チョコレートファウンテンは抹茶とホワイトの2本。
ただし、これは今までのものと別物でした。
チョコレートファウンテンは、「ただ甘い」ってところがほとんどですが、チョコレートファウンテンでも質の違いが出せるということを初めて知りました。

Dscn0354
わかりづらいけど、デザートコーナー。
フルーツはイチゴもありました。

Dscn0360
マカロンがあるのは初めてでしたね。
ティラミス美味しかった~

土日休日のディナーで7150円。

お値段は張りますが、ここは満足度は非常に高いですね。

種類はとにかく豊富かつ、バリエーション豊か。
和・洋+その時のフェアの内容という感じですかね。

デザートもかなり美味しかった。
お料理はもっともっと食べたい!というくらいでした。

コストパフォーマンスはさておき、かなりオススメできますね。








| | コメント (3) | トラックバック (0)

赤坂スクエアダイニング (赤坂東急ホテル)

赤坂見附の駅からすぐにある東急ホテルのレストランです。

Dscn0340

Dscn0344

料理の数はかなり少ない印象。
寿司、カニあり。
全体的に野菜が少なかったです。

Dscn0345

Dscn0348

ライブはローストビーフとパスタのみ。
ただし、このローストビーフがかなり美味しい。
和牛の柔らかさが特徴的に出ていて、わさび醤油がとっても合います。

Dscn0349

ブッフェとは別に、1品特別メニューが3種類から選べて提供してもらえます。
これはラムカルビの鉄板焼き。


Dscn0342
Dscn0343
デザートコーナー。
チョコレートファウンテンはブラックとホワイトの2種類ありました。

デザートはやっつけとまではいかないけれど、並のレベルでした。

ドリンクはソフトドリンクはドリンクバー式。
エスプレッソマシーンはポーション式でした。

お値段はディナーで5000円。
寿司、カニ、ローストビーフの質あたりではまずまず。
パンは美味しいけれどクロワッサン1種のみ。
料理の品数の少なさは寂しいところです。
従業員の雰囲気・質は悪くないと思います。

ちなみに、お値段は正規のものを書いていますが、ネットの予約などを使うと割引になるところが多いですので、あらかじめ決めて行くならばそちらを使ったほうが断然お得です。












| | コメント (5) | トラックバック (0)

京王プラザホテル グラスコート

食べ放題・バイキング というカテゴリーを新設しました。
比較がしやすくなるかな?
目的のところに行きつくしたら、まとめも作りたいです。

さて、今日の記事は「京王プラザホテル」の「スーパーブッフェ グラスコート」です。

Dscn0313

Dscn0315

Dscn0318

Dscn0317

品数は豊富で、和・洋・中すべてあり。
時期に合わせてフェアをやっており、この日は「芸術と文化の山富士山を味わうフェア」ということで、静岡・山梨の食材やB級グルメなども用意してありました。
黒はんぺんのおでんや、浜松餃子、ほうとうなどなど。

ライブのコーナーでは、フォアグラのソテー、パルミジャーノ樽でのパスタ、ラーメン、ローストビーフなどが提供されます。

ローストビーフは、ちょっと固かったかな。

Dscn0316

パンの種類はかなり豊富。

Dscn0314

デザートコーナーも充実していました。
絶品と呼べるものはなかったけれど、そこそこですかね。

とにかく品数というよりは、バリエーションが豊富です。
雰囲気も落ち着いていて、何かに並ぶということはほとんどない。
ドリンクはコーヒー・紅茶はテーブルで頼めますが、他は別料金です。

土日祝日のディナーで6600円。

雰囲気・従業員の質・料理の豊富さ・味どれをとっても満足いくレベルだと思います。












| | コメント (3) | トラックバック (0)

帝国ホテル インペリアルバイキングサール

ホテルブッフェの元祖と言われる帝国ホテルのインペリアルバイキングサールへ行ってみました。
ホテルブッフェを検証するには、お金がかかりますね・・・

ちなみに、帝国ホテル お一人様 9020円(税・サービス料込み)

Img_20140530_191227
写真を撮るのもためらわれますが・・・

Img_20140530_193029
デザートコーナーには2人も配置。

Img_20140530_191741
他との違いは明確ですが、定番ローストビーフもまったく別次元。

Img_20140530_192628
いわゆる、ライブも多彩で、鶏のスープ煮はこんな姿で提供されます。

Img_20140530_194346

デザートも盛り付けすぎた。


なんていうか、一品一品のレベルは格段に高いです。
特に魚料理が美味しかった。
あれは、割といいとこのレストランのメインで十二分に通じる味。


帝国ホテルといえば「カレー」という人もいるでしょう。
カレーは甘味が強いけれど、スパイシーで不思議な味。
美味しかったですよ。
Img_20140530_193332

お料理の味や質だけでなく、ここのサービスもお値段込みと考えれば、安いかも?
でも、一度でいいやとは思います。
誰かのお金ならまた行きたいけど♪









| | コメント (3) | トラックバック (1)

リラッサ  東京ドームホテル

東京ドームホテル3階のブッフェレストラン「リラッサ」。
以前、2013年11月に初めて行った時に写真だけ撮って記事をアップしていなかったということに気付いたので、再訪。

前回は「冬の北海道フェア」でしたが、今回は「春の北海道フェア」。
和・洋・中と取り揃える中、この時期ごとに設けられたテーマがあるのが魅力。

Img_20140525_192715

カニもありました。

Img_20140525_193130

スープカレーを自分の好みに作れるようになっていましたよ。

Img_20140525_194151


Img_20140525_192659


ローストビーフと天ぷらは、ライブ。

Img_20140525_192724_2


デザートは美味しいんだけれど、ちょっと寂しい。

前回は、もっと豪華でした。

Img_20131104_175644775

のっけ丼 がつくれるコーナーや


Img_20131104_183407117

北海道満載の絶品デザート



前回の時は抜群のコストパフォーマンスを感じたものですが、今回は、まぁ★4つくらい。


お値段は4320円で、お値打ち価格です。
ライブ的なところが、弱点ですがお料理はどれも美味しいですし、品数もかなり豊富です。
スイーツも美味しいのですが、前回が素晴らしすぎたために、見劣りしますね。
ただ、他と比べると確実にお値段以上の満足感は得られると思います。



| | コメント (3) | トラックバック (0)

浅草ビューホテル  スカイグリルブッフェ武蔵

GW ホテルブッフェ行脚の最終です。
浅草ビューホテルの26階 「スカイグリルブッフェ&バー武蔵」 です。

ここは、気にはなっていたところなのですが、知人のオススメがあったので是非!と思い行ってみました。
Dscn0289

和  天ぷら、惣菜 他

Dscn0291

中 シュウマイ、春巻き、エビチリ、ラーメン 他


Dscn0284


洋 はありすぎて書けない。


パスタはパルミジャーノの中で作るやつ。


Dscn0292


お肉やお魚は、グリルで焼いたものが次々と並びます。
これが一番の売りでしょうね。

Dscn0286


お刺身もあったり、パンも何種類もあったり。、料理の品数はとにかく豊富です。
野菜もサラダだけでなく、しゃぶしゃぶコーナーもありました。

欠点をあげるなら、スイーツのレベルは並。
並というか、「並みのブッフェレベルのスイーツでしかない」ということでしょうか。
ただ、おもしろいものはありました。
さすが浅草。
Dscn0285

雷おこしと人形焼。
この雷おこしは美味しかったです。

もう一つの売りは、これでしょう。
Dscn0298_2

スカイツリーと浅草寺のライトアップが目前にある、ロケーション。


このロケーション込みで、土日料金4980円。

平日はもう少し安いらしいです。


ローストビーフのカッティングなど、一部の料理のパフォーマンスはよくありますが、ここは多くの料理を目の前で調理しているところが、とても素晴らしいと感じました。
たいていは、厨房から運ばれて、補充されていくだけですもんね。
すべてのとはいいませんが、そういった目の前で熱々が補充されるのを取るというのは、あまりないと思います。
特にこの料金設定のランクでは。
コストパフォーマンス抜群です。


今まで行ったホテルブッフェの中でランキングをつけるなら、東京ドームホテル「リラッサ」と甲乙つけがたい。


※あと行ってみたいのは、帝国ホテルとウェスティンホテルの「ザ・テラス」。
両方とも、お値段はここの倍ですから、単純に満足度も倍でないと。



| | コメント (4) | トラックバック (0)

メトロポリタンホテルエドモンド   ベルテンポ

今日の紹介は、飯田橋と水道橋の間くらいにあるホテル メトロポリタン・エドモンドのレストラン「ベルテンポ」のディナーブッフェです。
GWホテルブッフェ行脚の一つで、前々から行きたいと思っていたうちの一つ。

Img_20140506_184340

Img_20140506_184614
Img_20140506_185927_2


新潟フェアというのをやっていたのですが、その時々に設けたテーマの料理が並ぶコーナーがあります。

真ん中では、ローストビーフのカッティングサービスやお寿司を握ってくれるコーナーがあります。

ローストビーフやお寿司は珍しくはないですけれども・・・。

ここで特徴をあげるならば、パンが美味しいことと、スイーツが充実しているところでしょうか。

Img_20140506_184334

スイーツはどれも美味しく、種類も豊富。
プリン、クレームブリュレ、チョコレートムースはなかなかのレベルでしたよ。

そして、パンは一つしか食べる余裕がなかったけれど、美味しかったです。

エドベーカリーという名前でパンを売るコーナーと、スイーツのテイクアウトのコーナーもありました。
Dscn0280

買って帰ってきて、次の日に食べたクロワッサンドーナツはかなり美味しかった。


ここは、ディナーで4600円。
料理の品数は少なめですが、雰囲気は落ち着いていて、ゴミゴミした感じがないのが◎。
パン、スイーツの美味しさを考えると、「あり」だと思いますね。





| | コメント (5) | トラックバック (0)

リュクスダイニング ハブナ

品川プリンスホテル内にあるブッフェレストラン「リュクス ダイニング ハブナ」です。

バイキング会の王様とも言われる、予約必須の人気店。
ランチに予約して行って来ました。
G.W.はホテルブッフェに行きまくったおかげで、体重の増加が・・・。

Img_20140506_125530

すごく広い店内。
いったい何人入るのでしょうか。

Img_20140506_125553

Img_20140506_125351
Img_20140506_125325


料理は、あらゆるジャンルのものがあり、ローストビーフ、カニはランチでもラインナップされていて、人気。

パンも焼きたてがつぎつぎと出てきたり、スイーツも充実しています。


子どもから高齢者まで楽しめる内容であり、ナンバーワンに押される理由も分かります。

ランチで3500円、ディナーで6000円。

そこまで高くない値段設定でこの種類の豊富さは魅力かと思います。
思いますが、料理は一般受けする味ではありますが、いたって普通。
ラインナップも、千差万別のターゲットにあわせるため、やむを得ませんが、無難なものばかりで少々退屈。

良いと思いますが、私は2度目は行かないかな。
ここのお店自体が悪い というわけではなく、趣向に合わないという意味ですけどね。
同じくらいのお値段を払うなら、私は別なお店を選びます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)